【プロが作る】簡単ジューシー鶏の唐揚げの作り方

スポンサーリンク

みんな大好き鶏の唐揚げ
すごくシンプルな調理工程なのに
作る人によって個性が出る料理の1つです。

そこで今回は
『現役料理人のかじかじお』が
簡単でおいしい唐揚げの作り方
を伝授します!

レシピ、作り方から
こだわりポイントまで
詳しく解説していくので
ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

簡単!ジューシー唐揚げの作り方

材料

材料(約10人前)
○鶏もも肉     2kg
○生姜       1/2パック
○ニンニク     3片
○酒        適量
○薄口醤油     適量
○ブラックペッパー 適量
○卵        3個
○片栗粉      適量

鶏もも肉は安いものでOK!
私がまかないで作るときはいつも
業務スーパーの冷凍物を使っています。
2kgで700円ほどですので
すごく経済的ですよね!

家庭では2kgの唐揚げは
多いと思いますが、
揚げる直前のものを
袋に入れて冷凍しておくと
いつでも使えるので便利です!

作り方

①鶏肉を適当な大きさにカットする
②ニンニクを潰して粗みじん切りにする
③生姜を皮付きのまま、すりおろす
④鶏肉にブラックペッパー、
 ニンニク、生姜を合わせる
⑤4に酒と醤油を1:0.9の割合で
 鶏肉がギリギリ浸らないくらい入れる
⑥5をよく混ぜ合わせ、
 その上に空気を抜くように
 ラップをはる
⑦冷蔵庫で1時間ほど寝かせる
⑧つけダレを半分ほど捨てて
 卵、片栗粉を入れて混ぜ合わせる
⑨160度の油で衣が固まる程度揚げて
 一度引き上げ10分ほど放置
⑩180度の油で衣が色
付く程度揚げる

簡単に作り方を書くとこんな感じです。
では、各工程のポイントを
詳しくみていきましょう!

こだわりポイント

①鶏肉を適当な大きさにカットする

よく、
一口大にカット」と表現しますが
唐揚げの場合、
一口で食べられる大きさだと
火が入りすぎて
ジューシーに仕上がりません。

ですから、
ギリギリ一口では
食べられないくらいの大きさ

にカットしましょう。

②ニンニクを潰して粗みじん切りにする

ほとんどのレシピでは
おろしニンニクを使うと思います。
ですが、
私の唐揚げはあえて
潰して粗みじんで加えます。

あえてそうすることで、
衣に揚げニンニクがまとい
食感や味のアクセントになり
より美味しく仕上がります。

③生姜を皮付きのまま、すりおろす

生姜は、
皮付きのまますりおろすことで
より香りが立ちます

皮はむかずにおろしましょう。

④鶏肉にブラックペッパー、 ニンニク、生姜を合わせる

私の唐揚げでは、
塩は使いません

薄口醤油だけの塩分で
十分な味になります。

⑤4に酒と醤油を1:0.9の割合で 鶏肉がギリギリ浸らないくらい入れる

つけダレをたくさん作っても
捨ててしまうだけなので、
ギリギリ浸らない程度にしましょう。

⑥5をよく混ぜ合わせ、 その上に空気を抜くようにラップをはる

少ない”つけダレ”でも
上から空気を抜くように
ピチッとラップをすることで
ムラなく浸かります。

ここまででこんな感じ!

⑦冷蔵庫で1時間ほど寝かせる

味を染み込ませるために
1時間ほど寝かせましょう。

⑧つけダレを半分ほど捨てて 卵、片栗粉を入れて混ぜ合わせる

私が目指している唐揚げは、
衣にまで味のある唐揚げ
ですので、
つけダレから完全に
上げてしまうのではなく、
少しタレを残して衣を作っていきます

つけダレを少し減らし、
そこに卵と片栗粉を入れていきます。
片栗粉は容器を傾けて
もったりと流れていく硬さになるまで
少しずつ入れてください
(下の動画の感じ)

こんな感じ!

⑨160度の油で衣が固まる程度揚げて 一度引き上げ10分ほど放置

唐揚げは『二度揚げ』が鉄則です!
一度目は低温で
衣が固まる程度揚げましょう。
目安としては、
衣に色が付く直前に引き上げてください

余熱で中に火を入れることで、
外側を揚げすぎることがなくなり

ジューシーに仕上がります

⑩180度の油で衣が色付く程度揚げる

仕上げに高温でさっと揚げ
衣をカリッとさせて完成です!

まとめ

いかがでしたか?

今回は、
現役料理人のかじかじおが作る
鶏のからあげの紹介
でした。

唐揚げは人によって
個性の出る料理です。
私のレシピも一つの参考程度に
活用してください。

生姜やニンニクの量を変えたり
卵をいれずに片栗粉だけで衣を作ったりと
アレンジの仕方は無限大です!

ぜひ、自分流の唐揚げを
研究してみて下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました