【クリスマスに使える飾り切り】『松ぼっくり』の作り方

スポンサーリンク

今年もだいぶ寒くなり
冬本番が近づいてきました。

寒い冬のイベントといえば
やはりクリスマスですよね!

今回はそんな
クリスマスに使える飾り切り
松ぼっくり』のご紹介です。

一見難しそうに見えますが、
同じ作業の繰り返しなので
やってみると意外と出来たりします。

『松ぼっくり』を入れるだけで
料理が一気に可愛らしく、
クリスマスらしくなる
ので、
ぜひ、家族や友人、恋人との
クリスマスパーティに
使ってみてくださいね♪

それでは早速
解説に参りましょう!!

【動画で解説】松ぼっくりの作り方
〜YouTubeチャンネル かじかじおKitchen〜

スポンサーリンク

1.六方剥きにする

まずは人参の先の方を
5㎝ほどに輪切りにし
六方剥きにしていきます。

六方剥きとは、
基本的な剥き方の一つで
側面を丸く6面に剥くやり方です。

初心者には、
綺麗に6面に剥くのは
難しいかも知れません。

ですが、『松ぼっくり』を剥く上で
難しいのはこの工程だけなので
見様見真似で頑張ってみましょう。

上の写真のように
上は細く、下は太く
剥いておきます。

この形が出来れば、
『松ぼっくり』が出来たも同然なので
頑張りましょう!

2.かさの部分を剥く

1が出来たら
松ぼっくりの特徴である
かさの部分を剥いていきます。

まずは、
松ぼっくりの下側(太い方)から
包丁を入れていきましょう。

6面に剥いた面の角に
垂直に包丁を入れ、
その少し上から斜めに包丁を入れて
Vの字に剥き取ります。

これを下の写真のように
一つ飛ばしで3つ剥き
1段目の完成です。

1段目が出来たら
少し上を同様に2段目を剥きます。

2段目は、
1段目で剥かなかった角3つ
剥いていきましょう。

下の写真のように
2段目(写真左)3段目(写真右)
と剥いていきます。

同じ要領で、
下の写真のように
互い違いに3つずつ
どんどん剥き進めていきましょう。

上に行けば行くほど
隣の切れ込みと被ってきますが
気にせず剥き進めましょう

しっかりと切り込むことで
かさにメリハリが出て
より綺麗に見えます。

先の細いところまで
しっかりと飾りを入れたら
『松ぼっくり』の完成です!

ここまでのやり方を
YouTube動画でも解説しています。

この記事で手順を覚えて
動画と共に挑戦してみましょう↓↓

3.松ぼっくりを使う

松ぼっくりは煮物はもちろん
サラダに添えても料理が映えます。

ですが、
そのままだと美味しくない上、
火を入れようにも
煮崩れしてしまいます。

煮物にする場合は
別で『松ぼっくり』だけ
味をつけて盛り付け

同じ皿に盛り付けましょう。

別で茹でるのが
面倒だと感じる方は
電子レンジを使うやり方が
オススメ
です。

耐熱容器に
松ぼっくりと水を少し入れ
軽くラップを被せます

そして、500wで
1分から1分半ほど加熱
すると
中まで火が入り食べやすくなります。

このやり方だと簡単ですが、
松ぼっくり自体に味がないので
煮物の場合は水の代わりに
煮汁を使ってもいいでしょう。

サラダやクリームシチューなど
ドレッシングをかける場合や
味の濃い料理に合わせる場合は
電子レンジでも十分活躍しますよ。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、
クリスマスに使える飾り切り
『松ぼっくり』のご紹介でした。

この飾り切りを習得すれば
料理が一気に可愛らしくなるので
これからのクリスマスシーズン
ぜひ使ってみてくださいね♪

このサイトでは、
あなたの食をより豊かに
をコンセプトに情報発信をしています

他にも様々な情報発信をしているので
お得な情報を見逃さないように
チェックしてくださいね♪

↓かじかじおをもっと知る↓
かじかじおのほんまかいな!ブログ
Instagram
TikTok
YouTube《かじかじおKitchen》

コメント

タイトルとURLをコピーしました