季節の飾り切り
第三弾!!
初夏に使える
“桔梗(ききょう)人参の作り方”
の解説です。
以前解説した
「梅人参」と「桜人参」に続いて
「桔梗人参」もマスターすれば
一年の前半は完璧です!
ぜひ習得して
料理上級者を目指しましょう。
【飾り切り】料理が映える『桜にんじん』の作り方
春の飾り切り『桜人参』。素人にも分かりやすく画像と動画で徹底解説!
桔梗人参の作り方
梅と桜の作り方と違うのは
花びらの形の一点だけ。
梅人参と桜人参を
マスターしている人は
とても簡単なので、
ぜひ桔梗人参も一緒に
マスターしてくださいね。
1.星形に剥く
桔梗人参も桜人参と同様に
星の形を作っていきます。
ここまでの工程は
桜人参で詳しく解説してあるので
まだ見ていない方は
そちらをご覧下さい。
【飾り切り】料理が映える『桜にんじん』の作り方
春の飾り切り『桜人参』。素人にも分かりやすく画像と動画で徹底解説!
参考動画↓↓
2.花びらを形取る
梅や桜と違うのはここだけです。
星形に剥いたら
すくうように花びらの先を
尖らせていきます。
ちなみに桔梗はこんなお花↓
桔梗の花の特徴である
尖った花びらを表現していきます。
かじかじおと同じ包丁を使ってみる↓↓
3.花びらを立体的にする
あとは、花びらをねじって
立体感を出します。
花びらのねじり方は
梅人参と同じなので
詳しい解説は
梅人参をご覧ください。
【飾り切り】料理が映える!梅にんじんのむき方
どんな料理にも使える万能な飾り切り!ちょっとした一手間が料理のクオリティをグッと高めます
参考動画↓
ねじり終わったら、
お好みの厚さにカットして完成です。
完成形はこんな感じ↓
まとめ
いかがでしたか?
今回は初夏に使える飾り切り
“桔梗人参”の作り方解説でした。
1月2月は「梅」
3月4月は「桜」
5月6月は「桔梗」
と使い分ければ、
料理に季節感を出すことができます。
この3つは作り方が
共通するところが多いので
ぜひ一緒にマスターしてくださいね♪
このサイトでは、
“あなたの食をより豊かに”
をコンセプトに情報発信をしています。
他にも様々な情報発信をしているので
お得な情報を見逃さないように
チェックしてくださいね♪
↓かじかじおをもっと知る↓
[かじかじおのほんまかいな!ブログ]
[Instagram]
[TikTok]
[YouTube]
コメント